スタッフブログ

 

地中梁とスラブ筋

何事も初めてって戸惑うもので

図面とニラメッコしながら頑張っています

強度の関係で鉄筋のジョイント部分を互い違いにしなければいけないのです

確認しながら慎重に作業しています

今日中には配筋を終わらせて、明日の午前中に配筋検査を行います

午後からコンクリートの打設予定

明日11日は晴☼マーク \(^_^)/

お天道様に感謝!

初です

涼しくなってきました

すっかり秋ですね( ´∀` )

一生懸命根掘りして

高さを確認しながら砕石を敷いていきます

 

初の地中梁

何事もうまく納まってくれますように!

カウンター取付け

小坂町まで出張!

会社から車で約2時間で到着できるんですね(o^―^o)

2段構えのカウンターを取付してきました。

クロス屋さん、クロスのパテ処理終わってたのにゴメンナサイです。

キッチンの扉に調色してもらって、塗装も無事完了です。

こんなイメージで造って!から始まったカウンター工事でした。

気に入ってくれたら嬉しいな(⌒∇⌒)/

基礎工事

由利本荘市での一コマ

なんの工事でしょうか?

正解は

コンクリートを流し込んで、基礎のフーチングベースを造っている作業でした。

1枚目の写真は コンクリートミキサー車と、コンクリート圧送ポンプ車です。

コンクリートミキサー車は、強いコンクリートが出来るように工場できちんと配合されたコンクリートを運んでくれます。

圧送ポンプ車は、距離のある場合や、流し込むコンクリートの量が多い時に使います。

どちらも、基礎工事には必要不可欠な車両となります。

本日の作業はここまでです。

次は型枠を組立てしていきますよ。

階段取付け②

階段造作に入って3日目

傷が付かないようにしっかりと養生まで完了してました!

蹴込み裏板の補強もばっちり!
階段のきしみ音が出ないようにしっかり対策してます

現場の内外も綺麗に作業してくれてて、ほんと助かってます!

階段取付け

プレカット階段の墨付けと刻み、取付けが始まりました。

社員寮の建築の為、階段も2カ所に造ります。

3段廻りのダイヤモンド型段板

側板に取付けする方を切断しています

1日目

2日で完成予定です

入社5~6年目の若い社員たち

日々努力して頑張っています!

寂しい😢

 

1人寂しく作業中😢

下からは賑やかな声が聞こえてくるなぁ

昨日17時で帰ろうとしたからなのかしら…

うーん、夏だね🌻

引っ越しシーズン

秋田にも桜の便りがちらほら

春の引越しシーズン真っ只中、由利本荘市石脇にある街中モデルハウス横にあった打合せスペース、スーパーハウスの引っ越しを行いました。

慎重に慎重に!

 

潟上市天王上北野分譲地に到着です!

予め砕石を敷いて、ベースの置く場所は水平を取っています。

無事引っ越し完了!

周りのゴミ拾い、室内の清掃をして完成しました!

エアコンも完備してます。

かっこいい打合せルームにて、ご相談受付中です!

お問合せは

秋田市山手台1-1-1

株式会社マスターピース

電話 018-889-6411

秋田/大館/横手/大曲の注文住宅・新築一戸建てならマスターピース (masterpiece-akita.jp)

冬の建方

 

海斗です

今年の冬は雪が少なくて最高ですね

アパートの建方中の写メです

みんなで頑張りました

遣方

 

小林です。

新築賃貸の遣方を出してきました。

地面が硬かったです。。